今年もあっという間に年賀状の季節がやってきました。
最近は、LINEスタンプやメールでの新年の挨拶が増えてきたことで年賀状を書く方も年々減っているように感じます。
日本の素敵な伝統文化を大切にお世話になった方や会社の上司、先輩へのご挨拶や新型コロナウィルスの影響で会う機会もなくなってしまった友達への近況連絡に年賀状を書く方も多いと思います。
絵柄入りの年賀状を買うのもいいですが、最近ではパソコンやスマートフォンで簡単に自分でデザインできるようになってきています。
2021年の始まりを彩る素敵な年賀状を作ってみたいという方の参考になるサイトをまとめてみました。
【2021年・令和3年・丑年・うし】
年賀状 無料イラスト・テンプレート 素材サイトまとめ
1. 日本郵便 はがきデザインキット
年賀状と言えば、日本郵便(郵便局)ですね。
郵便局が毎年リリースしている【はがきデザインキット】は、今年も10月29日(木)からリリースされます。
公式HP:日本郵便【はがきデザインキット】
日本郵便のはがきデザインキットは、スマートフォン版もリリースされます。
パソコンがなくても簡単にオリジナルデザインの年賀状が作れます。
デザインには、自分の写真を挿入することもできるので家族写真を使いたい方やペットの可愛い写真を使いたい方にもおすすめです!
2. Brother 年賀状特集2021
Brotherの「年賀状特集2021」では、1000種類以上の年賀状テンプレートやイラスト素材が無料でダウンロードできます。
公式HP:Brother 【年賀状特集2021】
用途に合わせて選べる分かりやすいカテゴリー分けがされているので、とにかく簡単に作りたいという方にもオススメです。
喪中はがきやクリスマスカードのデザインも提供されています。
こちらのサイトでもフォトフレームタイプの年賀状があるので、お子さんの写真を入れて年賀状を作ることもできます。
世界トップクラスの印刷品質
デザイナーズ写真年賀状
3. Cannon creative park 丑年 2021 年賀状特集
Cannonの「年賀状特集」でも約1000種類以上の年賀状テンプレートやイラスト素材が無料で提供されています。
公式HP:Cannon 【年賀状特集2021】
カジュアルなデザインからフォーマルなデザインまで幅広いデザインが提供されています。
自作用パーツを使えば、オリジナルデザインの年賀状を簡単に作ることができます。
もちろん写真フレームタイプのテンプレートもあるのでお気に入りの写真を入れた年賀状も作れます。
初めて上司や先輩に年賀状を書くけど、何を書いていいのかわからないという方の参考にもなるコメント文例集も紹介されています。
4. 年賀状AC
無料会員登録でイラストや写真をダウンロードできるサイト【AC】の年賀状専用サイトです。
私もブログの画像を時々ダウンロードして使っています。
公式HP:年賀状 AC
【年賀状 AC】では、年賀状素材・パーツは約1800種類。
テンプレートだけでも約600種類無料で提供されています。
可愛いデザインやお洒落なデザイン、フォーマルなデザインと様々な場面で使用できるテンプレートが無料でダウンロード可能です。
喪中はがき用や寒中見舞い用も約100点提供されています。
登録が必要にはなりますが、豊富なデザインから選べるのでオススメです。
番外編 嵐ファンの方向けの年賀状
昨年も「嵐」が年賀状のCMに出演して話題となっていましたが、2021年も販売されます!
【2021年 令和3年 丑年 嵐 年賀状】
公式HP:日本郵便【嵐 年賀状2021】
日本郵便でしか購入できない「嵐5人の年賀状」です。
今年が最後になるかもしれない記念すべき年賀状です。
5絵柄・書く枚ずつ+特製台紙(ハードカバーケース)がセットで販売されます。
- 1セット 1980円(送料・税込)
- 2セット 3590円(送料・税込)
- 3セット 5200円(送料・税込)
申込み日:2020年10月29日(木)0時15分~12月18日(金)23時45分まで
お届け予定:11月26日から順次発送(レターパックライト)
数量限定ではないようです。
販売期間に購入すれば必ず手に入るようです。
まとめ
今回は、2021年丑年の年賀状テンプレートサイトをご紹介しました。
新型コロナウィルスの影響で里帰りできない方も多いと思います。
年賀状を書くことも減ってきていると思いますが、今年は実家で待つ両親や祖父母、里帰りの時くらいしか会うことがない友人に年賀状を書いてみてはいかがでしょうか。
オンラインでのコミュニケーションとは違った喜びが味わえると思います。
自分で印刷するのが難しいという方には、ネット印刷もオススメです。
対応も早くきれいな仕上がりになるので字を書くのが苦手な方や毎年プリンターの使い方に悪戦苦闘する方は考えてみてはいかがでしょうか。
事前に見積もできるので安心です。
翌営業日出荷☆喪中・年賀状印刷はネットスクウェアで
こんな時だからこそ年賀状を書いてみてはいかがでしょうか。
にほんブログ村