こんにちは!
ずーっと書きたかったのですが、なかなか時間が取れず紹介が遅くなってしまいました。
西宮の今津駅付近に2021年4月にオープンしたベトナム食材店「PHO HUE MART」で購入できるオススメ食材や食品を紹介したいと思います。
PHO HUE MARTについて紹介!
まず始めに店名である「PHO HUE」は、『HUE市』という意味です。
HUE市は、ベトナムの古都であり日本の京都のような存在です。
ベトナム中部にある素敵な町で宮廷料理などが楽しめることでも有名です。
そんな素敵なHUEという店名のベトナム食材店は、ベトナム人夫婦が経営しています。
店主は、日本語が堪能でベトナムの食材を購入する際に食べ方も親切に教えてくれます。
Phố Huế Mart-Imazuの場所
西宮今津駅から徒歩圏内にあります。

ベトナム食材店「PHO HUE MART IMAZU」
駐車場はありません。
駐輪場に関しても店の前に置く感じになるので、いっぱいだと止められないかもしれません。
平日にしか訪れたことがありませんが、平日は空いています。
ベトナム食材店【PHO HUE MART】で売られている主な商品
「PHO HUE MART」では、様々な食材が売られています。
お菓子・スイーツ
まだ種類は少ないようですが、ベトナムのお菓子やスイーツも売られています。
私が買いたかった商品は、まだ入荷していないようでしたが、今交渉中だと教えてくれました。
「PHO HUE MART」で購入できるお菓子でオススメしたいのは、5つあります!

- Me Xung(ナッツとゴマのキャラメルのようなもの)
昔懐かしいお味です!歯にものすごくくっつくので、お子様には食べさせない方がいいです。 - Che(チェー、ココナッツミルクの冷たいスイーツ)
チェーはご存知の方も多いのではないでしょうか。
私が購入したのは、ドリアンのチェーですが缶入りの他の種類も置いているようです。
ドリアン入りの冷凍のものが具沢山でオススメ! - Banh Pia(ドリアンのパイ)
ドリアン好きの方には是非食べて頂きたい!
濃厚な餡に薄いパイ生地がとってもよく合います。 - THIT KHO(鶏肉のジャーキー的なもの)
お酒のおつまみに最高です!
ライムをかけて混ぜ混ぜして食べます。(ライムがないのでレモンで代用しています・・・) - Mit say(ジャックフルーツのチップス)
果物好きの方にオススメ!
ジャックフルーツのチップスはやめられない止まらない味です!!
お惣菜・インスタント食品
簡単にベトナムの味が楽しめる商品もたくさん置かれています。
ベトナム料理に馴染みのない方には、食べ方がさっぱりわからないものもお店の方に聞いてみれば、食べ方を教えてくれます。
ベトナムの味を堪能するなら、こちらがオススメ!

- Banh Chung(バインチュン、お正月に食べるもち米と豚肉の食べ物)
お正月の定番料理です。
量が多いので、一度に食べる量にカットして冷凍しておくと便利です。電子レンジで温めるだけでも美味しいのですが、私のオススメは揚げ焼きです! - 調理済みのアヒル肉(アヒルの香草焼き)
ハノイに住んでいた頃によく同僚と道端で食べた思い出の味です。
タレや香草もついているのでオススメです! - インスタントのフォーとラーメン
フォーやラーメンは食べたことがある方も多いのではないでしょうか。
1つ100円くらいで購入できるので、気軽に現地の味が楽しめます。 - ナスの漬物(ベトナムの小茄子の漬物)
小茄子の漬物は、私が大好きな漬物の一つです。
歯ごたえのある小茄子に酸味のあるピリッとした漬物が癖になります。 - GIO CHA LUA(ベトナムの豚肉のハム)
日本のハムとは全く違った食感と味が楽しめます。
チリソースを付けて食べるのがオススメ!
個人的に好きなものを並べているのですが、現地の味を堪能するのにオススメです。
野菜・果物
PHO HUE MARTでは、野菜や果物も購入できます。
季節によって販売されている内容は違いますが、日本のスーパーではあまり見かけない食材が買えるので是非見てみてください。

もし、お店で見つけたら食べてみてほしい野菜や果物はこちら!
- パパイヤ(フルーツの王様!)
- ライチ(季節限定5~6月)
- 酸っぱいマンゴー(めっちゃ酸っぱい)
- CU DAU(ヒカマ、皮をむいてエビ塩につけて食べるのが好き)
- コストコのマンゴー(注文すれば買ってきてくれる)
- 小茄子(漬物で食べるのがオススメ)
- ロットの葉(ひき肉巻いて焼くCha La Lotが美味しい)
- 空心菜(たっぷりのニンニクと炒めたら最高!)
調味料・食材
ベトナムの調味料や食材もたくさん買えます!
- ヌクマム(ベトナムの魚醤)
- CHIN SUのチリソース(ニンニク風味のチリソース)
- ライスペーパーやブンの麺
- 様々な豚肉の部位
- ヤギ肉
- タピオカ粉
- 練乳缶
- ベトナムの醤油
- エビ塩
- 唐辛子塩
他にも色々な食材や調味料を買うことができます。
ご自宅でベトナム料理が簡単に作れる調味料も売られているので、気になる方は是非行ってみてください。
私がPHO HUE MARTで購入したもの
私は、2回訪問済みです!
私が今までにPHO HUE MARTで購入した商品を紹介します。

CHE(チェー)
Facebookページでチェーが売られているのを見て、PHO HUE MARTを訪れました。
私が訪れた際に売られていたのは、ドリアンのCHEでした。
ドリアン好きの私には最高のデザートです!
店頭の見える場所にはなかったので、お店の方にCHEがあるか聞いてみたところ冷凍庫から出してくれました。
冷凍されているので冷蔵庫で自然解凍してから食べます。
現地ではかき氷のような氷を入れて冷やしながら食べるのですが、今回は半解凍で食べてみました!
現地で食べる時のようにグラスに入れて頂きました!

ドリアンの独特の香りと濃厚な味わい。
寒天やタピオカ、きくらげなどが入っています。
懐かしいお味でした( *´艸`)
また食べたいけど、お値段は500円と結構お高めです。
ナスの漬物
大好きな小茄子の漬物ももちろん購入しました!
小茄子の漬物は、700円とかなり高級品!!
漬物は、瓶から出して半分にカットして食べます。(お好みでどうぞ)

独特の酸味とピリッとしたナスの漬物は、ご飯がすすみます!!
日本の漬物とは少し違う。
日本では同じような漬物をまだ食べたことがありません。
酸味が苦手という方もいるようですが、個人的にはかなりオススメの品です!!
Mit Say(ジャックフルーツのチップス)
初めてこのスナックを食べた時から大好きです!

ベトナム人の友人が日本に来た時にお土産でくれたお菓子なんですが、それ以来ハマっていました。
ハノイに住んでいた頃は、安く購入できたのでよく買っていました。
果物が豊富な国のお菓子という感じですね!
日本でもジャックフルーツが食べられる地域はあるのでしょうが、スーパーでは見かけることがありませんね。
南国フルーツが好きな方には是非一度食べて頂きたいお菓子です。
Banh Chung(バインチュン)
ベトナムのお正月の定番!
日本のおせち的な存在ですね。

私は、もち米好きで中華ちまきも大好きなので、バインチュンも時々無性に食べたくなります。
もち米の中に豚肉と緑豆が包まれているのですが、これをカットして揚げ焼きにすると最高なんです!!
揚げ焼きにしたバインチュンにCHIN SUのチリソースをつければ、完璧です!

かなりボリュームのある食べ物なので、小分けして冷凍しておくのがオススメです。
CHIN SUのチリソースもお店で購入できるので、バインチュンを買う際に一緒に買ってみてください。
さいごに
最近は、ベトナム人在住者が増えてきたこともあり、ベトナム食材店がいたるところで見られるようになってきました。
まだまだ簡単には海外旅行へ行けそうにないので、自宅でベトナム料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ベトナムのお菓子や料理が恋しくてたまらない私は、定期的にPHO HUE MARTに通ってしまいそうです。
タイムリーに取り扱い商品が更新されているので、PHO HUE MARTのFacebookページも覗いてみてください。
PHO HUE MART Facebook:https://www.facebook.com/phohuemart.imazu/

にほんブログ村