【Go To Travel】お得に敷居が高いイメージだった有馬温泉ひとり旅してきた話

9月末ごろにGo To Travelの割引を利用してお得に有馬温泉に行ってきました!

現在は、新型コロナウィルスの影響で旅行には行けない日が続いていますが、旅行できるようになった時の参考になればと思い書いておきます。

有馬温泉ってどんなイメージをお持ちですか?

最近だと木村一基九段と藤井聡太王位が王位戦の第3局が有馬温泉の旅館「中の坊瑞苑」行われたことでも知られたと思います。

有馬温泉の「中の坊瑞苑」は、歴史ある有馬温泉のお宿の中でも最古の温泉宿と言われています。

13歳未満は宿泊ができないお宿なので、ゆっくりとくつろぐのにはオススメのお宿です。

口コミ評価は、お料理、お風呂、接客、お部屋どれをとっても高評価で値段に見合った時間を過ごせること間違いなしと言ってもいいでしょう。

私は、こんな高級なお宿には泊まれないのでリーズナブルな温泉宿での体験をお伝えします。

コロナウィルスの影響に対する経済対策の一つである「Go to Travel」を利用してお得に有馬温泉を楽しんできたお話です。

私が訪れたのは9月末でしたので、地域共通クーポン券は発行されませんでした。

地域共通クーポンがなくても十分お得に感じた時間でした。

JR西宮駅からバスで有馬温泉へ

今回は、JR西宮駅から有馬温泉までバスで行きました。

電車でも行くことができますが、何度も乗り換えがあって不便です。

バスだと乗り換えなしで格安で移動できるということでバスで向かいました。

今回利用したバスは「さくらやまなみバス」です。

JR西宮から有馬温泉まで「さくらやまなみバス」の料金

「さくらやまなみバス」は阪急バスが運営しています。

西宮市街地周辺のバス停から有馬温泉までの料金は、610円でした。

市街地のバス停は、以下の場所です。

  • 西宮北口
  • JR西宮
  • 西宮市役所前
  • 西宮戎(阪神西宮駅北)
  • JRさくら夙川
  • 阪急夙川

上記以外の場所から乗る方は、運賃|西宮市ホームページをご確認ください。

バス料金の支払い方法

バス料金の支払い方法は、現金もしくはICカードで支払いが可能でした。

  • hanica
  • PiTaPa
  • ICOCA
  • Kitaca
  • PASMO
  • Suica
  • manaca
  • TOICA
  • はやかけん
  • nimoca
  • SUGOCA

ICカードは、以上のものが使用可能です。

ほとんどのICカードが使えるので、観光客にとっても便利ですね。

バスの中に両替機もありましたが、山道を進んで行くので事前に準備しておく方が落ち着いて乗っていられます。

バス内での両替のタイミングって難しくないですか?

いつもどのタイミングですればいいのかわからないんですよね。

有馬温泉に到着!

バスが停まった場所は、有馬温泉について調べたことがある方なら見たことがある場所のはず。

橋の手前辺りでバスが停まりました。

バス停の前には、無料の公衆トイレがありました。

温泉街の中は有料のトイレもありましたが、場所が限られているのでバスを降りたらトイレを済ませておく方がいいかもしれません。

到着したのは、9時ごろだったので開いているお店はまばらでした。

でも、人がいない方が写真が撮りやすいので、温泉街の辺りを特に目的もなく歩いてみることにしました。

メインの温泉街と反対側にある雑貨屋さん(お土産屋さん)です。

レトロなデザインの有名な石鹸の看板がかわいい。

神戸電鉄を利用して有馬温泉に来ると駅周辺にあるので、すぐに目につくかもしれません。

この辺りには酒屋さんや飲食店がチラホラありました。

お酒を飲まない私にはあまり用事のないところですが、有馬の生ビールも頂けるようです。

暑い夏には、酒屋さんが混雑しているんでしょうか。

神戸電鉄 有馬温泉駅

運賃が高いことでも有名な神戸電鉄が唯一の電車で来る手段です。

私も若いころ神戸電鉄にお世話になっていました。

少し前までは、もう少し本数が多かった気がするのですが、最近は少し本数も減ってしまい利用者も減っている気がします。

神戸方面からお越しの方にとっては、北神急行が市営化されたことで神戸市内への料金は値下げされたので、有馬へ行きやすくなりましたね。

神戸電鉄の電車ってJRや阪急とは違ったレトロなデザインがいいですよね。

有馬温泉と言えば、この景色「ねね橋」

この景色は、有馬温泉の紹介が紹介されている旅行雑誌や旅行サイトでよく見かけます。

この右手にあるのが秀吉の妻であった「ねね」の像がある「ねね橋」です。

「ねね」は、ご存知の方も多い秀吉の奥さんですね。

秀吉が大切にしていた有馬温泉には秀吉が名付けたとされる温泉宿「兵衛向陽閣」。

兵衛向陽閣」は、SMAPが5人で訪れたことでも有名です。

SMAPの聖地とも言える「兵衛向陽閣」は、先ほど紹介した最古のお宿「中の坊瑞苑」に比べるとリーズナブルなお宿です。

兵衛向陽閣」も素敵なお部屋とゆったりとくつろげる温泉で癒されること間違いなしのお宿です。

フォロワーさんお勧めの「生炭酸せんべい」を食べてみた。

有馬温泉に行きます!!
ってTwitterでつぶやいた際にオススメして頂いた「生炭酸せんべい」。

「生炭酸せんべい」って何?

炭酸せんべいってパリっとした食感でザクザク食べる感じなんですが、「生炭酸せんべい」は焼き上がり後の5秒間だけ味わえる食感を楽しむせんべいです。

どうして「生」って表現にしたんだろうか。
英語に直訳するとおかしいよな・・・。

Raw carbonated senbei :(:(:(

英語表記だと怪しくて食べたくないかもしれない。。

普通に「焼き立て5秒限定!新食感炭酸せんべい!」的な感じよりも「生炭酸せんべい」と言われた方が日本語だとしっくりくるもんな。

「生炭酸せんべい」は、「湯之花堂本舗」の店頭で販売されています。

ここでひとり旅の方に伝えたい。

お得だからって3枚買ってはいけない。

「生炭酸せんべい」は、1枚50円。

そして、3枚だと100円です。

1枚に50円払うくらいならと3枚注文してしまった私。

わかっていたことなんですが、3枚注文すると3枚焼けるの待たなければなりませんよね。

せんべいが焼けるのを待っている間に手に持っていたせんべいは、サクサクの炭酸せんべいになっていました。

そうなりますよね。

賞味期限5秒なんだもん・・・。

1人でこの「生炭酸せんべい」を買われる方は、気をつけてください。

そして、この「生炭酸せんべい」を購入する時は、必ず50円か100円握りしめて準備しておきましょう。

お財布にお釣りを片づけている間に「生炭酸せんべい」はサクサク食感になってしまいます。

私がめてのひとり旅で学んだことです。笑

無料で楽しめる!金の湯の横で足湯を満喫

有馬温泉では、金の湯の横に足湯がありました。

もちろん足湯の湯も金の湯です。

まだあまりお店も開いていない時間帯だからか、混雑はなくゆっくり足湯を楽しめました。

あまりにも時間があったので足湯の辺りを何度も通過したんですが、日中はたくさんの人が足湯に入っていました。

コロナ対策で8人までしか入れないようになっているので、ゆったり楽しめます。

金の湯の足湯、私は左端のところで入っていたので感じませんでしたが、右側のお湯が出ているところは激熱になっているようでした。

温度管理がどのようにされているかはわかりませんが、右側に入る人は声を揃えて「あっち!!」「熱すぎるやろー!」と言っていたので相当熱かったのでしょう。

もし、足湯を利用されることがあれば、熱くない方を選んで入った方がいいと思います。

足湯をひとりで楽しんでいるとおじさんに話しかけられました。

「足湯ってどのくらい入るもんなん?」

この時「いやぁ、わかんないです」って答えましたが、調べてみました!

足湯は、45分程度するといいらしいです。

持病を持っている方の場合は、15~20分程度で様子をみながら行うのがいいそうです。

少し涼しくなってきたので足湯が心地いいですね。

足湯をするつもりで有馬温泉に訪れるなら、タオルは持って行きましょう!

タオルを忘れてしまった方は、足湯の目の前にある変わった雰囲気のお店。

2014年に「となりの人間国宝さん」にもなった「有馬炭酸力」さんでタオルを購入できます。

このお店の階段は音が鳴るので子どもは楽しめます。

お店の中にはたくさんの珍しい炭酸飲料が販売されています。

テレビでもよく見かけるお店なので、炭酸好きの方は一度入ってみてください(*^^*)

足湯を楽しんでお店が開店し始めたので温泉街散策へ向かいます。

有馬温泉ひとり旅#前編はここまで・・・

まだまだ長くなる有馬温泉一人旅の内容は、一旦ここまでです。

写真が多めなので少し刻んで書いてます。

次回も読んでいただけると嬉しいです。

新型コロナウィルスの影響で海外旅行に行けなくなってしまった今。

そして、緊急事態宣言で国内旅行も楽しめなくなっている今。

収束した時に楽しめるよう情報収集をしておきましょう。

私も5年後に世界一周したいと思いながら、コツコツ頑張っています。

旅行サイトを予約サイトとしてだけでなく、旅行ガイドとして利用してみるのもお勧めです。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

私は、じゃらんが国内旅行サイトでは一番好きです。

ポンタポイントが貯まるようになったところもいいですよね。

にゃらんもかわいい。

私事ですが、sekamaru.blogを閉鎖しようと考えています。

たくさんブログがあっても更新できませんからね。

では、続きもお楽しみに!!

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!